ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。

営業・現場管理
大西 効
- 10月
- 20日
門柱仕上げいろいろ|エクステリアの桑和
2015年 10月 20日
- 営業・現場管理 | 大西 効
- お仕事の話

本日担当の大西です
門周りの仕上げ
門周りの仕上げと言っても組み合わせ次第でいろいろできます。
今日は少しだけ紹介したいと思います。
参考になれば幸いです。
化粧ブロック積み
これも形はもちろん色もメーカーから数多く出されていますので組み合せ自由に表情を作ることが出来ます。
写真はオーソドックスにミカゲ色を使用しています。
ミカゲと言っても、メーカーによって少しづつ色や形が違いますので、積足し、積み替えの場合確認が必要です!
同じミカゲでも色や、表面加工が違います!
続きまして最近見なくなりましたがピエドラという商品です。
レンガの雰囲気がありますが、セメントで出来ています。
やわらかい洋風の家でよく使われました。
これはレンガ積門柱です。どっしりとした雰囲気が重厚感を醸し出しています。
鋳物の門扉との組み合わせが多いですね。
コンクリート打ち放し仕上げ
シンプルだけれども存在感がありますね。これは表面がつるっとした仕上がりですが、
コンクリートを流す枠を杉板で組んで、木目を出して仕上げるのもおすすめです。
石柱で機能門柱!これも存在感がありますね。石の仕上げ方法や石種
によって表情がまた変わってきます。
塗装仕上げ
塗装も吹付仕上げからローラーで模様付したり
多種多様です。
塗り壁しあげ
コテで模様付していきます。写真はラフ仕上げ。
職人さんによって表情の出し方が変わるのでそこも注目です!
と、まあ少しですが紹介してみました。人それぞれ好みもありますので
どれが良いとは言えませんが参考になりましたか?
またの機会に別の仕上がりも紹介していきたいと思います。
では!

大西 効

最新記事 by 大西 効 (全て見る)
- 透かしレンガ積み - 2019年1月26日
- 取り付けると目立たないけれど。 - 2018年12月8日
- 式典に出席してきました。 - 2018年10月8日
同じカテゴリの実績
オススメ記事
-
2015.01.29
-
2014.12.02
最近投稿された記事
-
2019.02.14
-
2019.02.06
-
2019.01.26
-
2019.01.15
-
2019.01.08