ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。

営業・現場管理
角井 浄
- 10月
- 21日
エクステリア石材|エクステリアの桑和
2015年 10月 21日
- 営業・現場管理 | 角井 浄

本日ブログ担当の角井です
10月ももう後半、秋祭りや運動会など
イベントも落ち着き、
今回はエクステリアリフォームで、最近石材に興味を持つお客様に出会いました。
昔からエクステリアの商品では木製、アルミ、鉄、石、と様々な物を使います。
その中でも石は天然の物で素材の色を生かし、形は加工して使う場合が有ります。
天然自然石でも加工して形や表情を変える場合も有ります。
エクステリアで良く使われている石材は大理石、石灰岩、凝灰岩、砂岩、安山岩、花崗岩と様々です。
その中で花崗岩、いわゆる御影石です。
御影石のご紹介
御影石は色も種類が豊富で、加工すると表面の表情も変わります
割り肌はゴツゴツ感が有り
同じ表情でも大きさが違うと
力強さもなき無くなります
掃き出しに良く使われている
クツ脱石
御影石は加工も様々です
300角
300×600 サイズ
どうしても自然石なので
色が変色したり、錆びが出てきたりもします。
自然の物を使われている証拠でしょう
まぁ〜コレも自然石特有のアジです。
次回は実際に施工させて頂いた現場を紹介出来たらと思います。
同じカテゴリの実績
オススメ記事
-
2015.01.29
-
2014.12.02
最近投稿された記事
-
2019.02.14
-
2019.02.06
-
2019.01.26
-
2019.01.15
-
2019.01.08