おすすめのタイル張り
ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。

設計
西條 敏行
- 07月
- 29日
おすすめのタイル張り|エクステリアの桑和
2016年 07月 29日
- 設計 | 西條 敏行

暑さの厳しい日が続きます。みなさん体調にはおいを付け下さい。
本日のブログは西條が担当します。
街中で見かける壁タイル、ふと、良い雰囲気のタイルを見つけると『平田タイル』さんの商品でした。
以前より、気になっていたタイルメーカーさんです。
どのタイルメーカーの商品もそれぞれモダンなものから、個性的なものまでたくさんの商品がラインナップされています。
エクステリア&ガーデンをプランして行く上で、どのタイルをセレクトして行くのか毎回悩まされます。
プラン内容自身は同じものでも、セレクトしたタイルによっては仕上がりの雰囲気ががらりと変わってしまいます。
そして、今日は気になる商品をご紹介。
『 クロスワイド・プロ 』
モダンなイメージのスクラッチタイルで、縦横無尺に施されたスクラッチ模様が映えるクロスワイズは、
ファッショナブルなカラーと相まって、空間をクラシックでありながらモダンに引き締めます。
『 アナベル 』
細割のレンガ風ボーダータイルで、目地幅を広く取りラフ目地にしあげることで、
ナチュラル感漂う、ラフな雰囲気の表情を楽しめます。
植栽などを絡めることにより、緑あふれるナチュラルテイストな演出を楽しめます。
『 カステル 』
色幅とワッフルの素材感で渋みをまと、凸と凹のランダムな組み合わせが、光を受けて豊かな表情を描きます。
2色の材料を混ぜ合わせることで色幅感を出し、重厚感を演出します。
『 ラフクラフト 』
深みのあるハンドメイド仕上げの表情が美しいラフクラフト。
一枚一枚を職人が手作業で仕上げる最高級タイル。先端の形状や太さが不揃いの釘で引っ掻いて模様を描き、
味わい深い自然な表情をつくります。
そして、もう一つのタイルの表現として、目地の仕上げで変化を楽しむタイル張り。
脇役のようでいて、タイル張りの印象を大きく左右する目地。
タイルとのコンビネーションで無限のコーディネートを楽しめます。
今日、ご紹介したのは数あるタイル商品の中のほんの一部で、
僕からのおススメです。
これからタイル張りを、お考えの皆様
いろんなカタチのタイル張りを楽しんでみませんか。
お気軽に、お声かけください。

西條 敏行

最新記事 by 西條 敏行 (全て見る)
- 感謝、感謝の一年でした。 - 2021年12月27日
- やっぱり天然芝っていいですね。 - 2020年11月16日
- いまするべきことって⁈ - 2020年6月13日
同じカテゴリの実績
-
2022.04.23
-
2022.04.16
-
2021.12.27
-
2021.08.05
-
2021.04.08
-
2021.03.26
オススメ記事
-
2015.01.29
-
2014.12.02
最近投稿された記事
-
2022.04.16
-
2021.12.27
-
2021.04.08
-
2021.03.26
-
2021.03.19