こんな時にはやっぱりこれ、手描きで伝わるプランニング。
ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。

設計
西條 敏行
- 01月
- 21日
こんな時にはやっぱりこれ、手描きで伝わるプランニング。|エクステリアの桑和
2017年 01月 21日
- 設計 | 西條 敏行

年が明けて、ゆっとくりと仕事が出来たのも先週まで、
そろそろ仕事モード全開で図面に、見積に、取りかかっています。
ご挨拶が遅れましたが、皆さま、今年も一年よろしくお願い致します。
設計担当の西條です。
年明けそう、そう、なまった頭のウォーミングアップお兼ねて
手描きでのプランニング。
きちっとした資料がない時や、手っ取り早くイメージを伝えたい場合にはこれが一番。
プラン提案において当たり前になっているCAD図面ですが、
リアルな表現やいろんな角度からのパースなど、
素晴らしいスペックを備えていますがパソコンへのデータ入力に
意外と時間がかかっつたりしてしまいます。
そういった時に重宝するのが手描きでの図面提案です。
簡単なものなどは基本的なラインを落として着色すれば、
それで十分に、お客さまに伝えることが出来ます。
今回の図面はドラフター(製図台)によるものですが、
もっと素早く表現したいときには紙とペンさえあれば、
ラフな、ステッチ程度でも充分にわかって頂けます。
時には、現場写真をもとに、同じ角度からのスケッチで
『 ビフォアー・アフター 』を分かり易く表現することもあり、
とくに、ご年配の方には工事前の状態と完成した時のちがいが
分かり易いと喜んで頂けました。
プランニングして行く上で、その表現の方法はいろいろ在ります。
せっかくの
『 エクステリア&ガーデン 』のプランだからこそ
皆さまに合った、プラン作りを選んで頂けたらと思います。
趣のある手描きでのご希望の方は気兼ねなくお声掛け下さい。
どんなプランを描けるか楽しみにお待ちしています。

西條 敏行

最新記事 by 西條 敏行 (全て見る)
- 感謝、感謝の一年でした。 - 2021年12月27日
- やっぱり天然芝っていいですね。 - 2020年11月16日
- いまするべきことって⁈ - 2020年6月13日
同じカテゴリの実績
-
2022.04.23
-
2022.04.16
-
2021.12.27
-
2021.08.05
-
2021.04.08
-
2021.03.26
オススメ記事
-
2015.01.29
-
2014.12.02
最近投稿された記事
-
2022.04.16
-
2021.12.27
-
2021.04.08
-
2021.03.26
-
2021.03.19