自分たちのできること、災害に備えて日頃からの心がけ。
ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。ブログに記載するコメントのスペースです。

設計
西條 敏行
- 02月
- 16日
自分たちのできること、災害に備えて日頃からの心がけ。|エクステリアの桑和
2017年 02月 16日
- 設計 | 西條 敏行

今日は、朝から気持ちのいい陽気になりましたね。
週末にはまた寒くなるとの事ですが、その先の春を感じますね。
今日のブログは西條が担当します。
今日は、先日参加した堺市の防災ボランティア研修の報告です。
各地で発生している地震や大規模な災害に備え堺市では地区単位の消防協力事業所で
リーダー研修会を行っています。
これは、事業所が持つ人員、資機材などを地域の重要な防災力と捉え、
大規模災害が発生した場合に、各事業所の判断により自主的に消火及び
人命救助などの消防活動を行ってもらえる者を呼びかけ、
『消防協力事業所』と位置づけ、災害の際には周りに呼びかけ、
迅速に対応し、地域の防災力を高めようと言った動きに中、
そのリーダーたる者の研修会です。
消防隊員による実演をもとに
三角巾による応急処置の仕方や、毛布などを使った応急担架の作り方
人員だけによる搬送方法などのレクチャーを受けました。
今回はしませんでしたが、この他にも心臓マッサージや人工呼吸
バケツリレーや、大声での声掛けなど、
一人一人ができる事を、地域一体となって助け合うと言った、当たり前のような事が、
いざと言った時に慌てずに周りのみんなに伝える事がためのリーダー研修です。
起きては欲しくない大災害。
でも、日頃から備えておくのは大事な事ですよね。
それを痛感した研修会のなりました。
皆さんも、一人一人ができること、無理のない範囲で防災に対する心がけをお願いします。

西條 敏行

最新記事 by 西條 敏行 (全て見る)
- 感謝、感謝の一年でした。 - 2021年12月27日
- やっぱり天然芝っていいですね。 - 2020年11月16日
- いまするべきことって⁈ - 2020年6月13日
同じカテゴリの実績
-
2022.04.23
-
2022.04.16
-
2021.12.27
-
2021.08.05
-
2021.04.08
-
2021.03.26
オススメ記事
-
2015.01.29
-
2014.12.02
最近投稿された記事
-
2022.04.16
-
2021.12.27
-
2021.04.08
-
2021.03.26
-
2021.03.19