スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
CAD図面ができるまで 最終回

2015年9月16日

CAD図面ができるまで 最終回

担当:河野裕治

こんにちは。本日ブログ担当の河野です。

 

IMG_7004

 

『CAD図面ができるまで』

長きに渡って連載してきたこの企画も、今日で最終回です。

前回で形はできあがりました。

 

全体植栽入り

 

 

ここからはお客様にお見せし、尚且つ、現場の職人さんに見て施工してもらうものへと仕上げていきます。

 

最後の仕上げ

平面仕上げ前

まだ塗りつぶし(模様)の入っていない場所や下草を表す線が描かれていないので、足していきます。

併せて図枠や縮尺、立面図も入れてみます。

 

図枠付き

図面らしくなりました。

立面図はいつ作ったの? と思われる方もいるかもしれませんが、立面図は3Dと同時にできあがっていくような形なので、

必要な部分を足したり、不要な部分を消したりという作業のみです。

このままではまだ図面として不十分なので、文字による情報を足していきます。

主に引き出し線というものです。

引き出し線

 

 

引き出し線とはその部分の説明を書いた線のことです。

図だと乱形石を使っているとわかりますね。端をそろえて書くなどの工夫で、図面の見た目も違います。

他には寸法や施工上の注意点、仕様表を足します。

完成図

 

これで図面は完成です。

ただし、パースはまだ完成ではありません。

皆様に見ていただいていたのは、作業途中で画面上に表示される、簡略したもので、最終的に「レンダリング」というのを行って

画像データに変換する必要があります。

レンダリング途中

これがレンダリング途中の画面。下半分がまだ消えている状態です。この作業が結構時間かかります。

待っているだけなのですが、全体的にパソコンが重くなります。笑。

 

完成

 

 

完成!

青空も広がって、綺麗な画像に仕上がりました。

『CAD図面ができるまで』 これにておしまいです。最後まで見ていただきましてありがとうございました。

外構工事造園工事のご依頼は是非、株式会社桑和にご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております。

その他の記事を見る

2025年9月8日
others
プランニングギャラリーに新しく追加しました!
2025年9月6日
others
LIXIL お庭にGOTO+防犯キャンペーン(2025/9/20~2025/12/19)
2025年8月18日
others
防犯に強い外構工事|地域も守る安心の住まいづくり
2025年7月28日
others
プランニングギャラリーに新しく追加しました!
2025年6月7日
others
関西エクステリアフェア2025へ行ってきました!
2025年5月19日
錦谷敬子
田園公園の再整備工事を行いました