スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
これからの公共工事、事故を起こさないためには、何事も基本が大切です。

2017年5月16日

これからの公共工事、事故を起こさないためには、何事も基本が大切です。

担当:西條敏行

 

 

5月も半ばに差しかかり、今週も晴れ間が続きそうですね。

連休明けより立て続けに着工した公共工事も順調に進みそうです。

 

saijo

5月に入り、慌しく動き出した公共工事もようやく落ち着き、

やっと本業の設計業務に専念できます。

今日のブログは、わたくし西條が担当します。

 

最近の公共事業も、安全・法令などの順守事項も厳しくなり各種、資格が要求される事となり

設計業務と公共工事を兼務している私としても、資格習得のために

先日、チェーンソーの資格講習を受けてきました。

チェーンソー (1)   チェーンソー (2)

現場で作業する上でも正しい技術と知識はやっぱり必要ですよね。

普段、何気に見ていて、当たり前のように熟している作業も

しっかりとした技術と知識、そして経験のもと。

何よりも事故を起こさないための基本です。

2日間通しての講習は、さすがに長かった、

途中の睡魔にも襲われながらシッカリと覚えてきました。

今後も、公共工事には欠かせない刈り払機や、高所作業車など

早急に習得が必要になりそうで、もうしばらくはバタバタしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp