スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
補修作業

2017年10月10日

補修作業

担当:藤井智哉

本日のブログ担当の藤井です。

IMG_0004

今回はちょっとした事の補修などについて話させていただきます。

IMG_0380

こちらは家の前のU字溝に敷かれているグレーチングの写真です。。

この上を車や自転車などで通った時にすごい音が鳴ったりしたりする事あったりすると思います。

それはU字溝の道路側のグレーチングが乗る部分がガタガタだったり騒音防止用パッキンがついて無かったりするからです。

IMG_0377

IMG_0411

こちらの写真が騒音防止用パッキンとグレーチングの裏側の写真です。

こちらの騒音防止用パッキンをつける事によってある程度の音は抑えられる様になります。

しかしこの騒音防止用パッキンをつけた後何度グレーチングを持ち上げたりしているとこの騒音防止用パッキンは粘着シールでつけているので水やホコリの影響でとれてしまったりします。

しかしとれてしまって音が鳴る様になってもグレーチング本体が悪い訳ではないので騒音防止用パッキンをつける事で直ぐに手直しが可能です。

IMG_0405

こちらは割れてしまったタイルの写真です。

割れてしまったタイルを貼り替えさせて貰うのですが

使っている商品が分からない場合などは実際に現地に調べさせに行かせてもらいます。

IMG_0404

こちらの写真が実際調べている写真です。

色や触わった感じや寸法やタイルの裏に書いてあるメーカーの確認などをします。

こうして同じタイルがまだあればそれで貼り替えて作業完了ですが、何年も経っているとどうして同じ時期に作られたタイルではないので少し見た目が違って見えます。

最初は大分違う様に見えるのですが時間が経つにつれて大分同じに見える様になるので大丈夫です。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp