スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
つくばい作り

2016年7月4日

つくばい作り

担当:角井浄

本日担当の角井です。

7月からメチャクチャ暑いですね。

現場では職人さんがバテバテです。

今年の夏は異常やなー…。と

毎年言ってる気がしますが…。


まぁとにかく暑いです。

本当に職人さんは大変です。

暑い中既存の石を使ってつくばい作り

暑いけど楽しいですね。

つくばいとは手を洗い口をすすぎ身を清める

時に使う物でで

まずは手水鉢を中心に手前に前石

手燭石、湯桶石と構想されてます

今回は既存のお客様の家にあった石で

アレンジしてます。

手水鉢は自然石で出来ており

すごく雰囲気が出ます。
最近では形だけで

実際には水が出ないように作る時も

有りますが、今回は給排水の設備も

工事しておりますので


バルブを開け閉めで水の流れも調節出来ます。
前石は手燭石を使うときに足場となるので

安定しやすいのを選びたいですね

湯桶石は冬の寒い時期にお湯を入れておく

為の石で茶道の流派によっては位置が違う

場合もあるそうです。

沓脱ぎから延べ石を渡し

作りました。

水門もいい感じで流れてます

砂利など敷いてうみを作り

あとは植栽を入れていくともっと良い雰囲気になりますね。

完成が楽しみです。

出来上がりはまたご紹介したいと思います。
やはりお家にこんな感じの庭

欲しいですね。

その他の記事を見る

2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
2025年1月11日
others
新しい年、社屋のロゴマークを一新しました
2024年11月30日
others
植栽で新しい表情をプラス
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp