スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
インターロッキング

2015年10月10日

インターロッキング
担当:河野裕治

こんにちは。本日ブログ担当の河野です。

IMG_7004

 

~お知らせ~

来る10月24日(土)、25日(日)に弊社の事務所にて、秋のイベントを予定しております。

施工例や商品の展示、カタログの無料配布や体験コーナー、素敵なプレゼントなどいろいろとご用意させていただく予定ですので、皆様お誘い合わせの上お越しください。

 

話は変わって、今日はインターロッキングのお話をしたいと思います。

 

インターロックングとは

インターロッキングとは、舗装用コンクリートブロックの一種です。

サイズや形状、カラーが豊富で、主に駐車場や歩道(アプローチなど)の舗装に用います。

インターアップ

こんなふうに側面に凹凸があり、相互にかみ合わせてズレを防止しています。

これが敷き詰めた場合の写真です。

 

ストレートロッキングエコ

 

※写真はユニソン ストレートロッキングエコ〔ai〕

こちらが最も一般的なものです。

レンガのように焼きムラや味はないですが、表面がザラッとしていて滑りにくいなどの特徴があります。

最近はヴァリエーションも豊富になってきています。

例えば、石畳風。

アッピア

※写真はユニソン アッピア〔ai〕

カッシア

※写真はユニソン カッシア

古代ローマの街道を模して造られたもので、敷き詰めるとなかなか見ごたえがあります。

 

次は乱形石風の商品。

ティーナ

 

※写真はユニソン ティーナ

次は通常の物より細長い、ボーダー形状。

リビオ

 

※写真はユニソン リビオ〔ai〕スリット

形状の異なる商品などと組み合わせても楽しいです。

 

他には色幅が大きく、表情が豊かな商品もあります。

ラダム

ラダムアップ

 

※写真はユニソン ラダム〔ai〕

いかがだったでしょうか。

使い方次第で、いい空間、いい雰囲気作りのできる魅力的な商品がいろいろとございます。

興味のある方は、弊社へ是非ご連絡ください。

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp