スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
エクステリアにおける植栽のお話

2017年4月11日

エクステリアにおける植栽のお話
担当:河野裕治

こんにちは。本日ブログ担当の河野です。

IMG_7004

今回はエクステリアにおける植栽についてお話しさせてもらおうと思います。

大気汚染の防止といった環境のお話は、別の機会に譲るとして、もっと身近なことを話題にします。

まず始めに挙げるとすれば、美観だと思います。

例えば、家具のカタログを開いたとき、直接商品とは無関係でも、小さなプランターが一緒に映っているだけで、不思議と感じが良く見えたりするものです。

これと同じで、塀が延々と並んでいる、ところどころで植栽が入ると見た目がぐっとよくなります。

手入れが面倒だからと言う理由で、植栽を敬遠される方もいらっしゃいますが、せっかくのご自宅ですから少しでも見栄えが良くなるように是非植栽を入れていただければなと思います。

もう少し具体的な効果として、目隠し機能があります。さすがにフェンスや塀のように「完全な目隠し」と言うわけにはいきませんが、一定の目隠し効果は得られます。

何といっても樹木は高さを感じにくいです。例えば、3mの塀の場合とても背が高くて圧迫感を感じてしまいますが、樹木の3mならば、それほどでもありません。

ちょっとした工夫で、充分にアイストップの役割を果たすことができます。

落葉樹を入れれば、季節の移ろいを感じることができますし、赤、白、黄色といった、エクステリア商品のみではなかなか表現しにく彩を加えることができます。

手入れに手間のかからないものもたくさんありますし、是非植栽を取り入れることを検討してみてください。

 

パース①

 

(緑豊かなエクステリア。道行く人も楽しませてくれます)

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp