スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
オンリーワン展

2017年4月4日

オンリーワン展
担当:大西効

顔

本日ブログ担当の大西です

今回は2017.03.30に大阪市鶴見区で開催されましたオンリーワンの展示会について書きたいと思います。

毎年この場所で開催されているようですが、いつも工事が抜けられない時期と重なるため、前に行ったのがいつかわからない

くらいです。

この日はちょうど花博展示場で現場があったのでうまく参加することが出来ましたので

ちょっと紹介させていただきたいと思います!

 

P3300039-s

まず惹きつけられたのが受付の看板です。モザイクタイルで作っていて凝ってました!

 

P3300019-s

次に大きなシェードです。これは角度がかなり傾けて設置できるようになっていまして

太陽の傾きに合わせて使用すればかなりの日除けになりそうですね。

 

 

P3300020-s  P3300021-s

タイルを切欠きして模様をつけたタイルが飾ってありました!どのように作るのか?実演してくれてました!

 

P3300023-s  P3300024-s

リングカッターという機械を駆使して形を作っていきます!

 

 

P3300022-s    P3300025-s

最後の方はかなりシビアに何度も擦るように削って形を整えていました。この機械がほしい!!

これがあればいろいろな模様を作って土間にアクセントを作れそうですね。

 

P3300028-s

次は樹脂のコーナーです。最近多くなったアルミ材にラッピングを巻いたものではなく、樹脂を固めて木調に

加工した商品が並んでました。

P3300026-s

フェンス 近くで見ないとまずわからない仕上がりでした。

P3300027-s

角柱もこの通り。アルミではキャップが必要ですが、樹脂だとこのままで使えそうですね。

 

P3300029-s

そして、タイルコーナー。タイルはタイルでもこのように木目の効いた

仕上がりです。

P3300030-s

近くで見てもこのように凹凸があるのでかなりリアルです。

 

P3300032-s  P3300033-s

壁のタイルもこのように一風変わったものが!小さなパーツを組み合わせて作っていくので大変そうですが

表情にかなり味が出ます!

P3300034-s

最後にアイアンコーナー!実演コーナーがありました!

P3300035-s

このような道具を使ってねじったり、引っ張ったりして形を作ります。

P3300037-s

実際にさせていただいてるところです。結構力が要りそうです。

 

なかなか、カタログだけではわからないことも実際に見て触れてみることで理解度が深まります。

今後も機会を見つけて参加していきたいと思います!

 

P3300040-s  P3300041-s

最後にちょびっと桜が咲いてたので撮ってみました!早く花見をしたいなぁ

 

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128