スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
暑い夏にはオーニング

2015年6月30日

暑い夏にはオーニング

担当:池田 義夫

本日のブログ担当の池田です。


今日も夕方から雨が降り始めました。

このまま明日は1日雨みたいですね。

完成現場が近づいているので天気回復してもらいたいですね。

 

さて今日のブログの内容はオーニング!!!

梅雨が終われば暑い夏がやってきます。

ぜひオーニングをお勧めしたいです。

 

オーニングとは?

オーニング(Awning)という言葉の由来は、英語で直訳すると「日よけ」「雨よけ」という意味です。

日本では、建物の外側に設置して、日ざしを調整したり、雨をよけたりする機能をもつ可動式テントをオーニングと呼んでいます。

電動、手動タイプがあり、電動の場合は手元操作ができるリモコンスイッチや、風や光の強さにあわせて自動的に動かすセンサーを設置することもあります。

 

・太陽熱を自在にコントロール。

ほとんどのオーニングは角度や出幅を調整でき太陽光を自在にコントロールできます。季節や時間によって変化する太陽光の角度は、真夏の昼間は真上から。冬昼間でも斜めに日が射してきます。この太陽光の角度違いに合わせて、オーニングの角度や出幅を調整し、季節に応じた温度調整ができます。

 

・抜群の省エネ効果。

夏の冷房費用が1/3になります。

室内で遮光するカーテンやブラインドなどは、太陽熱がいったん室内に入ってしまうため、外断熱と比べると省エネ効果は低くなります。オーニングは外断熱なので、冷房費を約33%に抑えることができます。

 

オーニングはまだまだ良い所が沢山あります。

今回はここまでで、次回またオーニングについて書いてみたいと思います。

その他の記事を見る

2025年9月6日
others
LIXIL お庭にGOTO+防犯キャンペーン(2025/9/20~2025/12/19)
2025年8月18日
others
防犯に強い外構工事|地域も守る安心の住まいづくり
2025年7月28日
others
プランニングギャラリーに新しく追加しました!
2025年6月7日
others
関西エクステリアフェア2025へ行ってきました!
2025年5月19日
錦谷敬子
田園公園の再整備工事を行いました
2025年5月10日
others
社屋入口の看板がリニューアル!