スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
オーニング

2016年8月25日

オーニング
担当:others

こんにちは。本日ブログ担当の後藤(哲)です。

IMG_6829s

エコロジーが大切なこれからの暮らしに、効果的に風や光をコントロールするオーニング。夏の直射日光からテラスや室内を守り、また、不意の雨にも雨よけとして役立ちます。テラスや庭先にオーニングを採り入れることで、リビングとひとつながりの心地よいアウトドア空間が生まれます。

LIXILのオーニングは3つの種類に分かれていて生活に合わせたオーニングが選べます。

 

・彩風(あやかぜ)

img_a110933_01

本体ケースをコンパクトにした省スペースタイプ、軒先にメッシュスクリーンをプラスした目隠しタイプなど、機能充実。いずれも外壁工事が不要な独立フレームもご用意しています。また、高窓やFIX窓にも取り付けられるウインドウタイプもあります。

角度を調整し光と風をコントロールできます。

 

・彩樹(アヤジュ)

img_a110933_02

独立タイプで、取り付け場所を選びません。建物に関係なく取り付けできる新発想オーニングです。ふれーむからアームを伸ばしてしっかり日陰をつくるA型、フレームを中心に、家側、庭側、状況に合わせて好きな場所に日陰の空間がつくれるアームのないB型があります。

 

・多目的バー・簡易タープ

img_a110933_04

お手軽に設置できる多目的バー・簡易タープ。すだれやカーテン感覚で簡単に日除けとして使える簡易型のアイテムです。

日差しをコントロールし、冷房費を約1/3に!
エアコンに頼らず心地よい快適空間に

カーテンやブラインドなどと違い、窓の外で日差しをカット。風の通り道を遮らないので、涼風を採り入れやすく、自然で快適なエコライフを楽しむことができます。

夏の暑い日にオーニングを使って日陰を作って涼むのもいいかもしれませんね。

 

 

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128