スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
サイクルスタンド

2016年5月11日

サイクルスタンド

担当:西條敏行

ゴールデンウィークも明けて、いきなりの仕事モード

連休中は行く所もなく、ゆっくり出来たおかげでしっかりリフレッシュする事が出来ました。

本日のブログは西條が担当します。

saijo

5月に入り何かを始めるにはいい季節です。

この連休、個人的にはダイエットも兼ねてロードバイクを始めようと計画していたのですが、

出かけようと思った矢先の雨で、出鼻をくじかれました。

 

ここ数年の自転車ブームで購入したロードバイクですが、

みなさん、ロードバイクには自転車を立てるためのスタンドが無いってことをご存知でしたか。

機能や車体の軽さ、そしてなんといっても見た目の美しさを重視するあまりのことです。

とは言え、スタンドが無ければ不便ですよね、

そこで重宝するのが、サイクルラック。

従来のサイクルラックと言えば、街で見かけるオーソドックスなものが多いですよね。

 

サイクルラック (7) サイクルラック (8)

最近の自転車ブームにあやかって、自転車を取り巻くグッズも豊富にそろっています。

 

サイクルラック (6) サイクルラック (13)

おしゃれで簡易的スタンドは場所を選ばず、ポンと置くだけなのでどこでも手軽に使うことができま。

サイクルラック (5) サイクルラック (4)

今までのスタンドのイメージを覆し、スッキリとデザインされたサイクルスタンド、

どんなシュチュエーションにも美観を損ないません。

固定式なので、チェーンでつないでしっかりガード、安心してお出かけできます。

サイクルラック (11)    サイクルラック (3)

 

そして、僕のおススメはこれです。

サイクルラック (18)  サイクルラック (19)

スタイリッシュで機能的なサイクススタンドです。

眺めて楽しむ造形美。

それはもう、自転車を止めるのではなく、ディスプレイすると言った魅せ方です。

 

サイクルラック (2)

軽い力で収納でき、屋外のみならず室内でも使える優れもの。

魅力あるサイクルスタンドです。

使っても良し、飾っても良し、

みなさんも素敵なサイクルライフをお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他の記事を見る

2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
2025年1月11日
others
新しい年、社屋のロゴマークを一新しました
2024年11月30日
others
植栽で新しい表情をプラス
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp