スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
チェーンポールのお話②

2017年9月9日

チェーンポールのお話②
担当:河野裕治

こんにちは。本日ブログ担当の河野です。

IMG_7004

今日のお話は前回の続きで、チェーンポールのお話。

 

チェーンポール

 

前回はチェーンの通し方(内蔵型や通過型など)と本体の形状(上下式や固定式)について説明させていただきました。

その続きとして、ポールの太さも直径48.6、60.5、76.3がメインですが、それより大きい(太い)商品もあります。

上の写真はかなり太いです。戸建てより公共向けといった感じですね。

また、盗難防止対策として、キーのついたものや南京錠を使えるものもあります。

夜間の視認性を考慮した反射テープを貼ったものもあるので安心です。

 

ここからはちょっと変わったチェーンポールを紹介です。

クラシカルポール

 

(オンリーワン アルミチェーンポール イングランド)

アルミにクラシカルな装飾を施した高級感漂うチェーンポールです。

鉄に比べて軽量で、固定しなければ手軽に移動が可能です。サビの心配もありません。

他にもフレンチやナチュラルといった違うバリエーションもあります。

 

モダンポール

 

(オンリーワン ステンレスチェーンポール)

こちらは上質なステンレス製でスタイリッシュなデザインがモダンな住宅に合います。

真ん中のアクセントのラインはシトラス(オレンジ系)やイエローがあります。

 

レンガポール

(オンリーワン アンティークブリックスポール)

レトロ感溢れるレンガ調のチェーンポールです。

一からレンガでこれを造るとなると、結構費用が掛かりますが、こちらのように規制のものですと、コストも押さえれます。

 

タヌキ

(オンリーワン アニマルチェーンポール アライグマ)

ペンギン

(オンリーワン アニマルチェーンポール ペンギン)

リアルに再現されたアライグマとペンギンのチェーンポール。

お店なんかに飾ってあると、いい雰囲気が出そうですね。

可愛らしいので、ぶつけられる心配も減るかもです。

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128