スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
何かあった時のために、日頃の心がけが大切ですね。

2020年3月7日

何かあった時のために、日頃の心がけが大切ですね。

担当:西條敏行

3月に入り寒暖の差が激しく、みなさん体調を崩されてはいませんか。

インフルエンザの季節以上に、コロナウィルスの脅威は各地に広がりを見せています。

極力、外出は控えるよに 心掛けてはいる者の、家にこもりっきりとは行きませんよね。

帰宅した際には自然と うがい・手洗いをすることが習慣づきました。

何事も予防が大切ですね。

設計担当の西條です。

今年も、私たちが所属する堺市北区の『消防協力事業所リーダー研修』に参加してきました。

近い将来、訪れるといわれている『南海トラフ巨大地震』や『上町断層地震』に備え

各、地域ごとに消防協力事業所を設け、有事の際には地域の手助けになるように

研修を行っています。

AEDの使い方や、負傷者の応急処置、簡易担架の作り方など

いざという時に役に立つ研修内容で、毎年3名のSOWAスタッフが交代で参加しています。

あってはいけない事ですが、作業現場や、偶然に要救助の現場に遭遇した時、

少しでも役に立てるようにSOWAスタッフ全員で取り組んでいます。

 

防災訓練のみならず、何事も日頃からの心がけが大切ですね。

とは言え、こういった事って その時には思っていても日頃はすぐに忘れてしまいます。

なので、年に一回ですが、こう言った研修の大切さを感じます。

何事も起こらないのが一番ですけどね。

その他の記事を見る

2025年8月18日
others
防犯に強い外構工事|地域も守る安心の住まいづくり
2025年7月28日
others
プランニングギャラリーに新しく追加しました!
2025年6月7日
others
関西エクステリアフェア2025へ行ってきました!
2025年5月19日
錦谷敬子
田園公園の再整備工事を行いました
2025年5月10日
others
社屋入口の看板がリニューアル!
2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。