スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
塀のリニューアル

2016年11月12日

塀のリニューアル
担当:大西効

顔

本日担当の大西です

 

今日は既存塀のリフォームについて書きたいと思います。

前にも塗り替えのことを書きましたが、最近リフォームのお話が多く、その際既存の塀は

壊さずにリニューアルしたいとの要望があり、タイルを貼ったり、塗装をし直したり、石を

貼ったり、塗り壁にしたりと提案させていただいております。

もちろん下地の状態によっては作り直しをしないと駄目な場合もあります。

たとえば年数が経ちすぎて、風化していたり、鉄筋がさびついてたり、このまま使うと長く使えない

、危険をはらんでいる場合はお断りして、新たな提案をしています。

最近多いのが、塗装ではなくタイル貼り。いろんな形状のものが増えてオリジナリティ溢れたもの

、塗装だった部分をタイル張りにして見た目を一新されても良いと思います。

では、施工例として何枚か挙げたいと思います。

下地の処理でまず左官で下地の調整をするのですが、そこで活躍するのがカチオン系の調整材です。

pa170024-s

写真のセルタルは、モルタル混和専用のSBRラテックス系カチオン性合成樹脂エマルジョンです。

セルタルを現場調合のモルタル、又は市販の既調合モルタルに混和する事により、簡単に優れた接着性や強度が得られ、コストパフォーマン

スの高いカチオン性樹脂モルタルを得る事が出来ます。

pa220167-s

pa170019-s

このように既存塀の通りを確認して塗っていきます。越境しないように気をつけたいところではあります!

pb010342-s

このようにタイルを貼るだけで雰囲気がかなり変わります。

pa240203-s

家の雰囲気も一気に変わりますよ!

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp