スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
外構工事の豆知識

2016年12月15日

外構工事の豆知識
担当:藤井智哉

本日のブログ担当の藤井です。

img_0776

今回は外構工事の際に職人がしたりしている事についてお話したいと思います。

img_2390

まずこちらの写真についてです。

こちらは塗装する前の門柱です。

このようにブロックに直接塗装するのではなく、下地を綺麗に一度作ってから塗る事で塗装の際に綺麗に塗れるのでムラが出にくく、塗装の際にはさらに下地に防水剤を塗るので塗装が剥がれたりしにくくなります。

さらに下地にクラック防止ネットを入れて下地を作るので下地が割れたりしにくいです。

img_2291

次はこちら、砂利敷きの前の防草シートです。

土の上に砂利を敷く事で見た目が良くなる事はもちろん雑草が生えにくくなったりします。

しかしそれでも砂利の間から雑草が生えてきたりするので草抜きが大変です。

しかし、砂利を敷く前に防草シートを敷く事によってさらに雑草が生えにくくなります。

しかも、もし雑草が生えてきても防草シートの上に生えているので根が土まで行かず簡単に抜くことができます。

今回はこの2例を紹介話させていただきましたが、このように職人がやっている作業にはこんな意味があるんだと思っていただければ嬉しいです。

 

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128