スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
既存物

2015年12月15日

既存物
担当:others

こんにちは。本日ブログ担当の後藤(哲)です。

IMG_6829s

既存物を利用する

工事をしていると既存フェンスを利用することがあります。

その時は現場に行ってフェンスの形状を確認に行きます。

IMG_3434-s

写真を撮影しながらメーカーなどのシールを探していたらシールを見つけたんですが、天候や日にちの経過でこんな状態になっていました。

IMG_3421-s

ある程度新しいものならここまではならないんですがよーく目を凝らして擦れた文字を解読すると「木曽フェンス」と書いていました。

社内のみんなに聞いても分からないと言われたのでインターネットでも調べたんですが全く情報がでてこないので今回は形のよく似たLIXILのハイミレーヌフェンスを使用しました。

130823_020-s

全く同じ話で少し前にも既存物を使うと言う事だったんですがその時の既存物はブロックでした。

IMG_2097-s

この時のブロックは比較的新しくコーナーブロックに少し特徴があったのである程度のメーカーに目星をつけてサンプルで確認後、ブロックの現物を貰って現場で確認して施工しました。

既存のブロックやフェンスを施工するときは現物を確認するんですがブロックの場合みたいにすぐにわかる場合やフェンスみたいに全く情報が得られない場合があります。

似たような商品がないことも多々あるので既存物利用がある場合は早めの確認を心掛けています。

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp