スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
水遣り

2016年9月20日

水遣り
担当:others

自動灌水について

今日は最近お客様からもよく聞かれる「自動灌水」についてお話しです。

何が良いかって、まず毎日の水遣りの手間が省けます。

時間がとられたり、夏場だと虫に刺されたりするのが無くなります。

またどこか遠出するときでも安心です!

デメリットは、自分で水遣りをしていた時よりも植物を見る回数が減ってしまう事ですね。

気づいた時にはもう遅いってな事が起きやすいです。

 

実はわが社にもセットしております。

DSCN5206

カクダイさんの商品です。

こちらは電池で動くタイプです。他にコンセントから電源とって動くものあります。

それぞれにメリットとデメリットが。。。

電池タイプ:電池交換が必要。電池切れが心配。1年に1回交換するようにしています。

電源タイプ:近くに外部コンセントが必要。なければ電気工事が発生します。

 

どのように水遣りを行うか

それは先端に使うノズルで変わってきます。

わが社では勢いよく水が飛びだすノズルを使っています。

IMG_6712

IMG_7905

他にもチューブに穴が空いて、そこからチョロチョロ水がでるドリップチューブ

水遣り時のみ、水の勢いでスクリンプラーが飛びだし、水遣りが終わるとスッキリと納まるノズル等

色々な灌水方法が行えます。

それぞれの環境によって、水遣りの方法、水遣り日、水遣り時間等は異なってきます。

植物達に適合した水遣りで元気よく育ってくれています。

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp