スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
生垣から竹垣へ

2016年5月12日

生垣から竹垣へ

担当:大西効

IMG_3908

本日担当の大西です

 

植えた当初はスカスカで、ひょろりとしていた生垣も年数を経ると手に負えないくらいに大きく

成長してしまいます。

手入れ小さなうちは自分で出来たりしたものですが、だんだん忙しくなり放っておくと気が付けば・・・

 

 

DSC_0531-s

こんな立派に成長してしまうことも!!

 

こうなってしまうと剪定だけでは補いきれず、小さくするにも中がスカスカになってしまい、

目隠しの役目も果たさなくなるし、新しく生垣を植え替えたとしても希望の目隠しには時間が掛かるし・・・

 

と言うことで、今回は生垣から竹垣へチェンジ!となりました。

 

P4180034-s

まずは生垣の撤去から!

チェーンソーを駆使して作業スタート!

 

P4180035-s

さずがに大きく育ってますので一筋縄にはいきません。まずはそこそこの大きさに

カットしました。

P4190081-s

なんとか撤去が終わり、一日目の作業終了。いままで目隠しになっていたので

撤去したあとはブルーシートで覆いました!

 

P4250112-s

次に竹垣工事!柱を組み立てまず、目隠し優先でパネルを貼ってもらいました!

これだけでもだいぶ雰囲気が変わりました!でも中身はまだ・・・

P4250106-s

こんな風に柱が見えた状態です。これも最後には竹垣パネルを貼りますので見えなくなってしまいます!

P4260154-s

一日ではさすがに完成とはいきませんでしたが、横桟を入れていくとずいぶん

出来た感が違います!

P4270159-s

次の日、続きです。仕上げも完成したので、次の工程。

天端に忍び返しを取り付け!

ステンレス製なのでサビの心配もありません。

P4270161-s

忍び返しを上からみるとこんな感じ。天端に角柱を通してあるので直接ビスで固定することが出来ました!

これで完成!

すっかり見違えました。手入れもさほどいらないのでおすすめします。

工事期間は撤去含めて4日ほどでした!

 

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp