スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
目かくしフェンスだけではチョット・・・・! スクリーンを使って視線を演出!

2017年6月1日

目かくしフェンスだけではチョット・・・・! スクリーンを使って視線を演出!

担当:西條敏行

本日より6月に突入しそろそろ梅雨時期を目前に控えています。

日中の日差しもますます強くなり、事務所内でも室温がアップ!

とうとうエアコンのスイッチをONにしてしまいました。

これで、仕事の効率もアップ、集中して図面が書けます。

 

saijo-2

こんにちは、設計担当の西條です。

 

 

お隣との境界沿いや、道路に面したエントランスやお庭回りなど

外からの視線が気になりますよね。

だからと言って、お隣さんとの間におもむろに目隠しの壁や

無機質や目隠しフェンスなどは立てにくい喪にです。

閉鎖的になったり、お隣に不快感を与え、あまり気持ちの良いものではないはずです。

やわらかい木彫に素材をつかって、お庭まわりのアクセントウォール演出する事により

お隣にも抵抗なく使っていただけると思います。

 

スクリーン (16)

また、完全に視線をカットするのではなく、

少し隙間をあけ、風の通し良くすることで閉鎖感をやわらげます。

スクリーン (17) スクリーン (14)

 

もっと隙間のおおい、従来からのラティスフェンス、

フェンス越しにお庭の奥行きを感じる事ができ

イングリッシュガーデンなどの演出には欠かせないものです。

 

スクリーン (20)

 

 

そして、よく見かけるスクリーンとして、角柱を等間隔に並べたものや、

木目調を基調とした格子フェンスがモダンなスタイルにもよくマッチします。

スクリーン (15) スクリーン (9)

 

なんと言っても、わのテイストに欠かせないのが昔ながらの竹垣です。

と言っても、天然竹の竹垣の需要は年々減少し、代わって、樹脂系の人工竹が支流になっています。

そのクオリティーはなかなかのもので、天然竹と比べても見劣りしません。

スクリーン (10) 

なんと言っても、メンテナンスが容易で、耐久性があるので

長期にわたり、和の雰囲気を楽しんで頂けます。

スクリーン (6)

そして、もう一つの魅力はその自在性です。

感性の赴くまま自由にデザインしお庭を演出する事が出来ます。

 

その他にも、いろんなタイプのスクリーンをラインナップ!

お宅のお庭にピッタリのスクリーンでお庭を演出してはいかがですか。

お気軽にご相談ください。

 

 

 

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp