スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
目隠しについて

2017年12月19日

目隠しについて

担当:藤井智哉

本日のブログ担当の藤井です。

IMG_0004

本日の家の外からの視線が気になる方の為の話をしたいと思います。

まず、外からの視線をカットする為によく使われいるものといえば目隠しフェンスですね。

IMG_0550

 

(LIXIL プレスタフェンス8型)

こちらは外周のブロックを積んだ上に施行して外からの視線が通らないようにします。

フェンスに中が見えない様に隙間が少し空いているので風が通らない、という事にはならない様になっています。

ただ外周を全部目隠しフェンスなどで囲ってしまうと防犯上良くないので一部視線が気にならない場所をメッシュフェンスにするなどの工夫などが必要です。

 

次の外からの視線視線をカットする方法は列柱をたてて目隠しする方法です。

IMG_0551

(LIXIL 枕木材)

上の写真の様に連続して施行する事によって真正面から止まって見ない限りは視線を大分カットする事が出来ます。

家の正面などで使う事で目線をカットしつつも見た目的にあまり閉鎖感が出ないのであまり閉鎖感を出したくないけど目隠しをしたい時などにデザイン的にもオシャレなのでオススメです。

 

他にも(http://www.e-sowa.jp/blog/10350.html)こちらのブログで話をしている様に少し大きめの木などを植えて日光や外からの視線をカットするという方法もあります。

こちらの方法は開放感をだしたい時やリビングの前などをピンポイントで目隠ししたい時にするといいかと思います。

 

今回紹介させて頂いたように色々な目隠し方法があるので外からの視線などが気になる方是非いかがでしょうか?

その他の記事を見る

2025年9月8日
others
プランニングギャラリーに新しく追加しました!
2025年9月6日
others
LIXIL お庭にGOTO+防犯キャンペーン(2025/9/20~2025/12/19)
2025年8月18日
others
防犯に強い外構工事|地域も守る安心の住まいづくり
2025年7月28日
others
プランニングギャラリーに新しく追加しました!
2025年6月7日
others
関西エクステリアフェア2025へ行ってきました!
2025年5月19日
錦谷敬子
田園公園の再整備工事を行いました