スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
紅葉について

2015年11月17日

紅葉について
担当:池田 義夫

本日ブログ担当の池田です。


11月も中盤になってきました。この時期になると、天候も少し不安定になり雨も多くなってきます。

紅葉も見頃ですが、雨が降れば一気に落ちちゃいます。次の連休には是非、紅葉を見に出掛けてみてはいかがでしょうか。

 

紅葉について


秋になって樹木の葉が落葉前に紅色や黄色に変色する現象。

色が現れる過程はいろいろあるが,代表的なものは黄葉化と紅葉化である。

黄葉化の場合には,落葉前に葉緑体のクロロフィルが分解されて葉の緑が消えるため、残された有色体中のカロチノイドの色が現れて黄色になる(イチョウなど)。

この場合,秋になって黄色の色素がつくられるのではなくて、もともと植物体内にあったけれども優勢な緑色に負けて見えていなかったものが、

緑色が消えたために目に見えるようになるのである。

気候の変化のため、葉中に生理的反応が起こって、緑葉が赤、黄、褐色に変わること。カエデ科などで著しい。

これは秋、気温の低下につれ離層ができ、物質の移動が困難となって糖類が蓄積され、アントシアンなどの色素が形成されるため。


気温が下がると葉の付け根に「離層」と呼ばれる層ができ、葉で作られた糖分が枝に回らなくなる。

その後、糖分はアントシアニンという赤い色素に変わり、葉が色づくことになる。

もみじやウルシといった落葉樹が代表的。イチョウなどは「黄葉(こうよう)」と呼ばれ、葉緑素が分解されて黄色の色素カロチノイドが残ることで色づく。

常緑樹の中にも紅葉するものがある。

その他の記事を見る

2023年9月4日
others
角地の外構工事
2023年8月26日
others
簡単にできる!素敵なお庭を維持するお手入れ方法
2023年7月27日
others
エクステリアスタイルの選び方
2023年7月24日
others
知っておきたいガーデニングリフォームのポイント
2023年7月15日
others
LIXIL「カーポートSCフォロー&キャンペーン」開催中♪
2023年7月1日
others
ホームぺージをリニューアルしました。
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128