スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
外構工事って途中も楽しい

2015年1月29日

外構工事って途中も楽しい

担当:大西効

IMG_3303

 

本日ブログ担当の大西です

 

養生、保護工事の重要性

現場が進むにつれて目には見えないさまざまな養生、保護工事が必要になってきます

P1190041-s

ブロックの鉄筋の天端の黄色いやつ!これは、鉄筋キャップと言って

工事中に誤って先端部分に触れたりしてもけがしないようにって事と、鉄筋自体が細い

ので見落とし防止のためにもなります

P1190042-s

これは建物の基礎とブロックが接触する部分の緩衝剤です

直接当てて、目地を入れても構わないのですが、どうしても時間が経過すると

そこの目地部分が割れてきたり、パクっと開いたりすることがあるので、最初から縁を

切るようにしています

P1190043-s

そして雨樋の養生!コンクリートを打ち込むときに、生コンが跳ねたり汚れた服や道具が

接触して汚れが付着するのを事前に防止しています

ここには載ってませんが、打ち込むときは壁部分も養生がしてあります!機会があればまたUPします!

 

というように、完成してしまえば分らなくなってしまうこともたくさんある外構工事です

工事現場を見る機会があればそういう見方も楽しいよ!

 

 

 

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp