スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
コンクリートブロック

2016年2月27日

コンクリートブロック

担当:others

こんにちは。本日ブログ担当の後藤(哲)です。

IMG_6829s

工事の時玄関ポーチや門柱の下地に使うのがコンクリートブロックです。

化粧されているブロックとちがい表だって積まれたりすることは少ないですが下地用の積ブロックとして使われることが多いです。

化粧ブロックと違いコンクリートブロックはサイズも種類も少し多めです。

サイズは基本的には100・120・150・180メーカーによっては80や210のサイズもあります。

ブロックのサイズはそのブロックにかかる土圧などで変わります。

コンクリートブロックの種類

当社でよく使用するコンクリートブロックは

cb-2

横筋型のこちらのブロックです。

コーナーヶ所には

cb-3

横筋のコーナー用を使用します。

こちらは横筋型のコンクリートブロックでテラスの下地を施工しています。

IMG_2460-sss

cb-1

こちらは基本型のブロック天端のフェンスの柱がくる場所に積ことが多いです。

こちらは基本型のコーナーブロックです。

cb-4

IMG_4412-sss

基本型にフェンスの柱を施工しています。

先行でブロックを積まれている時は基本型のコンクリートブロックが多いように気がします。

cb-6

他には高さがブロックの半分のヨーカンもあります。

ブロックを既定の高さ以上積む場合はCP型枠ブロックと言うコンクリートブロックを使用します。

katawaku-1 katawaku-2

型枠ブロックは上に積むブロックのワンサイズ上のブロックを使います。

用途と使用基準をしっかり理解できれば安く立派な仕上がりになってくれるのですが基本下地ブロックなので仕上げのタイル屋や石、塗装などで隠れてしまう事がほとんどです。

まさしく縁の下の力持ちですね。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp