スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
レンガ敷き

2015年12月22日

レンガ敷き

担当:角井浄

本日担当の角井です。

こんばんはー今年も後一週間程です

なんかまだ年末の雰囲気では無いのでビミョ〜です。

その前にクリスマスが待ってます

子供達のプレゼントゲットしてないのでヤバイです(ー ー;)

さて今回は庭の中で必要な園路です

園路とは

そうですお庭の中の道

お庭に有ると無いとでは見え方が違いますね。

有るとお庭に出たくなりますし、素材によっては歩くだけで楽しいです。

素材にも色々ありますが、飛び石、砂利、石畳、レンガ、土、モルタル、タイル、など様々。

今回は、その中でレンガ敷きの工事です。

まずこの辺りにレンガ道を作ろうと、レンガを置きます。

土ひレンガの厚み分くらい掘ります。
レンガを敷い後にボコボへこまないよう

今回は砂とセメントで少し下地を作りました。

いよいよレンガを敷きです

まず色合いを考えながら置きます。

アールを作りなめらかに、なかなか難しいですね。


途中何度か並べては止めて、

置いては外して、の繰り返しで進みません

余り考え込まないのが一番のコツだと僕は思います。


レンガとレンガ間に目地ですが、

モルタルでつなげる場合もあるのですが、

今回は土を入れて目地もランダムに細くなって太くなってと

一年経つと植物が生えて、自然な園路が完成します。

植物が出るまでは寂し気がしますが


こんな感じです

芽が出て来ると良い雰囲気が出来ると思います。

一年後が楽しみですね。
と今回はあくまでも「自然」をテーマに作りましたが、目地もしっかりと作るのもいいと思います。

次回はもっといろいろな園路もご紹介してみたいと思います。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp