スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
化粧ブロックのお話

2016年5月27日

化粧ブロックのお話

担当:河野裕治

こんにちは。本日ブログ担当の河野です。

IMG_7004

 

今日のお話は化粧ブロックについて。

通常、コンクリートブロックと言えば、大抵の方がこれを思い浮かべると思います。

IMG_1022

俗にCB(シービー)と呼ばれているものです。

 

化粧ブロックもこれの仲間で、表面に模様(化粧)がついているものです。

化粧ブロックの代名詞ともいえる存在がこちら。

シャモティ5L

 

(写真:ユニソン シャモティ)

 

ボコボコとしていて、時折チクッと差すような手触りがあり、種類のよってラインの数が違うブロック。

一般的に『リブ』と呼ばれるブロックです。どこのメーカーさんでも必ず用意しているもので、化粧ブロックの中では特に安く、日本で一番使われているんじゃないかというくらいメジャーな化粧ブロックです。

そのため、化粧ブロック=リブになっているのですが、実際はいろいろな表情を持った化粧ブロックが販売されています。

 

同じ化粧ブロックでも、やはり外壁や家のイメージに相応しいものを使いたいですよね。

例えば、モダンな注宅には表面の凹凸の少ないスッキリとしたブロックがオススメです。

シルマ

(写真:ユニソン シルマ)

 

同じブロックでも、表面の表情が違ったり、裏表で柄が違ったりするものもあり、使い方に工夫をすれば、個性的な壁ができあがります。

コトン

(写真:ユニソン コトン)

 

天然木や石の表情を再現したブロックもあり、積むだけで自然の風合いを感じることができます。

ゴードンウォール

(写真:ユニソン ゴードンウォール450)

 

ドリスウォール

(写真:ユニソン ドリスウォール)

 

「化粧ブロックもええやん!」と思われた方もいらっしゃると思いますが、ここで現実的なお話をしたいと思います。

見た目も良くて、施工性も高いのですが、商品によっては単価も高いものが多いです。

そのため、コスト面で塗装やタイル貼仕上の代わりにと考えても、あまり金額は変わらない、場合によっては高くなったりもします。

その辺りを考慮しながら、お気に入りの化粧ブロックを見つけていただけたらなと思います。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp