スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
和のガーデングッズのお話

2016年7月7日

和のガーデングッズのお話

担当:河野裕治

こんにちは。本日ブログ担当の河野です。

IMG_7004

和風のお庭というのが、昔から好きです。

最近はマツや蹲などを使った本格的な和の庭を要望される方はぐっと減ってしまい、雰囲気だけを作る和「風」の庭が多くなりました。

それでも素材には本物の石や竹垣を使うのですが、主にタカショーさんから樹脂製の商品が出されています。

今回はそんな和のガーデングッズを紹介したいと思います。

 

まずは筧。和の演出には持って来いです。よく似たもので、竹製のししおどしなどもあります。

クヌギカケヒ

(写真:タカショー クヌギカケヒ)

 

そしてスダレ。最近は、100均でも売っていますけどね。笑。

軒掛けスダレ

(写真:タカショー 軒掛けスダレ)

 

景石。こちらも天然ではなく、樹脂製です。天然石に比べて軽いので屋内や坪庭などにも使い易いです。

そして本物に比べてかなりリーズナブルです。

景石4号

(写真:タカショー 景石4号)

 

灯篭。これも樹脂製です。

織部灯篭

(写真:タカショー 織部灯篭)

 

そして丸々一式がセットになった坪庭セット。

竹垣や砂利、作り物の植栽。照明がついているものもあります。

 

坪庭 蛍火

(写真:タカショー 坪庭 蛍火)

坪庭5

(写真:タカショー 坪庭5)

 

ただし、これは残念なことに室内用です。建物の一角や室内のちょっとしたスペースの演出として設置するにはちょうど良さそうです。

 

本物志向の方にはなかなか受け入れられないかもしれませんが、フェンスや門扉などにも「木調」といったイメージでラミネートのものもあるので、

最近の流れとしては、別に問題ない気がします。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp