スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
石材施工

2015年11月2日

石材施工

担当:角井浄

本日ブログ担当の角井です

11月に入リました。

今年もあと2カ月と考えると早く感じます。

やり残しがないかな?

いろいろ考える月ですね。

先月はイベントに起こし頂いたお客様、誠に有難う御座いました。

無理材料コーナーが人気があり、石材やタイル、砂利など皆さん観ていましたね。

ひとつ、ひとつ、石を見ていると「どう使うのかな?」と質問されます。

 

前回に引き続き石材の施工現場のご紹介


こちらは300×600の錆び石を

お庭に敷きアプローチとして使われています。

廻りの芝生などに馴染んで古くなっても飽きないですね。


同じ300×600の錆び石でも

表面の仕上げの違いで角までキレイにエッジが効きます。

目地入れるとキレイにですね。


こちらは表面がノミ切り仕上げになってます

したに台を作って敷き石を乗せてます

角度により浮遊感が出ますね。


こちらは延べ石を立てて使われています。

ゴツゴツした感じが力強く感じます。


バックライトで陰影もくっきりとします。


ちょっと加工してみると

歩道を守る車止めや、車輪止めなどにも


壁などに組んであげると高級感も出ますね

もちろん下地基礎はしっかりとしないとダメです。

このような石張りは下地にブロックでは、重量が持たないのでRC擁壁などに下地壁など施工します。


こちらの壁などもそうです。
御影石は加工されて使うのが多いですが


こちらのように自然石で飛び石にすると

アジがあって良いです。

自然な感じのアプローチが完成します。
今回は工事のごく一部ですが、

また機会があればご紹介したいと思います。
石は植栽の次に触ると楽しい素材です。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp