スタッフブログ
STAFF BLOG
»
»
ブロック積

2015年11月16日

ブロック積

担当:角井浄

本日担当の角井です。
紅葉シーズンになりました。

あちこちで紅葉が見れて季節を感じます。

今年も終わりに近づいてますね。

年内も体調整えて頑張って行きたいと思います。

今回はブロック積みについて

 

ブロック積みについてのご紹介

外構工事には欠かせないブロック積み工事があります。

ブロックと言ってもいろいろあります

基本ブロックや横筋が真ん中の溝に入れられる横筋用ブロック、

角や端など端部に使う隅用ブロックと使う箇所によって使い分けます。

基礎もしっかりと高さや厚みによって幅厚みを考えます。

もちろん鉄筋の太さやピッチも様々ですが基礎はモルタルでは無く、

コンクリートを使い、縦筋も基礎から一体でつながるのが強度も増すでしょうね〜

ただし、基礎ブロック一体型にしても地盤が緩いと倒れてしまいます。

地盤もしっかり叩いて砕石などでしっかりと固めます。
高さによって横筋の入れる高さは様々ですが

縦筋はピッチ400、800ぐらいで入れて欲しいですね

このような感じで縦筋も基礎からLで曲げ一本で行きます。

途中から継ぎ足しするとそこで強度が弱くなり、倒れやすくなりますね。

空洞部分、鉄筋の入る部分には錆び防止も兼ねて充填モルタルをします。

一体型としては強度も増すでしょうね〜


このような感じでブロックとブロックの間

目地モルタル

ブロックどうしを繋げる役目もあり、この作業が汚くなってしまうと全体的に美観が悪くなります

この現場はキレイに出来てますね。

後はフェンス柱を埋める


と、こんな感じです。

後は化粧ブロックは


こんな感じです。
と、いつもしっかりと工事させていただきます。

よろしくお願い致します。

その他の記事を見る

2025年4月19日
others
『春の大感謝祭』が無事に終了しました。
2025年3月29日
others
春の大感謝祭を開催します🌸2025/4/13(日)10:00~スタート!
2025年2月15日
others
人工芝の魅力とは?手軽で美しくお庭をリフォーム!
2025年1月31日
others
外構やお庭のリフォームで住まいにちょっとした変化を
2025年1月27日
others
『フローティングステップ』で洗練されたアプローチを。
2025年1月25日
others
失敗しない外構を
株式会社桑和
〒591-8002
大阪府堺市北区北花田町3丁36番4号
TEL:072-253-7373
FAX:072-257-8840
FREE:0800-200-4128
E-mail:info@e-sowa.jp